
Slide Background

GREETING
ご挨拶
私たち前進株式会社は、教育施設、商業施設、工業施設、公共施設など街中にあふれる沢山の建物と建設業を通して足場仮設工事に毎日一生懸命向き合っています。
前進株式会社は主に工事現場で建物を作ったり修繕したり解体したりを行う人達へ、みんなで足場を設置し、必要な工事が完了次第設置した足場を全員で協力しながら取り払っております。
前進株式会社は、工事現場内で弊社に与えられる役割、工程を一日一日守り「適切な安全」「必要とされる基準を満たした作業」「会話を多用した、より真剣な表情や態度」を追求して参ります。
代表挨拶
お客様には日頃よりご理解とご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。
当社は日々流れていく時間の中で、何も行わなくても一人一人が与えられたそれぞれの時間を失い前に進んでいってしまうという考えの中に、1日1日を過ごしていく中で日々を無駄にせず時間や年齢の経過とともに成長し変化し自分自身を良くしていく為に自分自身を今日より前進させ訪れるあらゆる課題を常に突破していくという気持ちで社名を決定致しました。

SERVICE
業務内容
WORKS
施工実績
私たちがこれまでに一生懸命に携わって参りました施工現場の1部ご紹介となります。
様々な現場にて、繰り返し行って参りました工事経験が私たちの安全と、工事工程に対する自信です。

大型商業施設

大型商業施設

大型商業施設

土木工事法面足場

鉄塔足場工事

吊り足場工事

吊り足場工事

神社仏閣足場工事

商業施設

工場施設屋根上仮説通路

基礎足場工事

解体養生足場
CONCEPT
前進株式会社とは

私達は日本を愛しています
戦前、戦後の日本の情勢から現在が複雑な状況になっていると思います。
それでも私達は日本が大好きです。
社員の方には日本のこれまでを、私なりの歴史認識と教科書で教わる現代の歴史に沿って伝えています。技能実習生や特定技能の方に対してもそれぞれの出身国の現在の情勢やこれまでの歴史を学び、また教わりながらそれぞれの出身国に関して敬意をもって沢山話しあいながら、共に働いております。
これからもこの日本で私たちは沢山働いてまいります。

会社に対して
まだ会社とは呼べない様な混迷した創業時に沢山の人たちが入社してくれ、沢山の人たちが辞めていきました。会社の状態も良くありませんでした。実績や日々の安定した仕事量を伴う会社と成っていくためには優秀な人であっても、一緒に働ける時間が短ければ共にそれらを作り上げていくのは難しいとその経験から私は感じました。
能力や国籍や生い立ちに関わらず、長く一緒に働いてくれている人達とたくさんの思い出を作りながら共に会社を作って参りました。
これからも共に過ごしてきました時間を大切に、お客様や働いてくれている人達と会社を≪前進≫させていきます。

現在の工事現場に対して
私は昭和生まれとなりますが、現在では携帯電話をはじめ生活環境が激しく変化していっている時代と認識しております。
私たちは建設現場で、周辺の地域環境を認識し現場内での各職種の職人さん、共に同じ工区を担当する仲間との会話や意思疎通をとても大切にしております。
言葉にして相手に伝えるからこそ、伝え方や聞き方を学び考え、日々の会話から相手の方との間に人間関係が構築され、湧き上がってくる前向きな良い表情があると考えております。
常に更新されていく様々な機械を活用して工事を行っていく工事現場ではありますが、その元となる所は1人1人の表情や、態度、心の在り様であると考え、日々の工事や暮らしに取り組んでおります。
FLOW
契約の流れ
01
お問い合わせ
まずは、メールフォームまたはお電話からお気軽にお問い合わせください。
02
現地調査
作業現場に伺い、周囲の状況や建築図面を確認し、建物と敷地の寸法を計測します。
03
御見積り
現現地調査の内容をもとに御見積りを作成します。予算に応じてご提案も可能です。
04
ご契約
御見積りにご納得いただきましたら、契約締結となります。
COMPANY
会社概要
会社名 | 前進株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒319-0323 茨城県水戸市鯉淵町4383-1 |
TEL | 029-353-6942 |
FAX | 029-350-5731 |
info@zensin21.com | |
代表取締役 | 福田 多司 |
資本金 | 3,000,000円 |
許可番号 | 茨城県知事許可(般-28)第35550号 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | 日曜・祝日 |